大西悠貴2016年5月30日離れる前に、近づいていない?若者のテレビ離れ、新聞離れ、ビール離れなど世間では「若者の○○離れ」と騒ぎ、 若者たちを何につけても離れさせたいようだ。 新聞離れしている→だから若者はダメなんだ→もっと新聞を読め こんな風にまくし立てて大人は新聞を読む自らを肯定する。...
江島綺有2016年5月23日増える、補足族。会話の最後の 「みんながそうってわけじゃないけど」…。 コトバ補足族が増えてるように感じる。 「こう思うの私だけかもだけど」 「私も人のこと言えた立場じゃないけど」 「結局考え方の問題だけど」 持論を展開し、語った挙句付け足すこれは いったい何なのだろうか。...
大西悠貴2016年5月16日肩に書いてあるから「肩書き」「○○大学の〜」「○○に勤めています」 日本人の自己紹介はなぜ決まってこの文言から始まるのか。 個人のアイデンティティは一概に いわゆる”肩書き”によって決まるものではないはずだ。 僕がインドネシア滞在時、現地の友人から 「何を勉強しているの?」と聞かれた。...
菊池里奈2016年5月9日1Dが現代でヒットした理由一時期世界を騒がせいた1D(one direction)が、 解散するという話題でまた世間を騒がせている。 今回は何故1Dが全世界でフィーバーしたのかについて私なりに触れてみようと思う。 1Dとは英国のボーイズバンドだ。 2010年、「Xファクター」という、...