top of page

検索


複数のキャラを使い分けるワカモノたち
ある日、電車の中でこんな会話を耳にした。 女子A「この間、間違えて大学用のアカウントでツイートしちゃったー」 女子B「アカウント間違えると焦るよねー!!! 私も裏アカでさぁ・・・」 大学用? 裏アカ? そう、今や若者たちがTwitterで使用するアカウントは一つとは限らない...

遊佐歩央
2016年7月25日


浮気も文化?
【浮気】心がうわついていること。心が落ち着かず変わりやすいこと。(広辞苑) 現代社会で浸透してる言葉の一つではないだろうか。 決して男女間の事柄のみを述べている訳ではないが、 浮気と聞けば必ずと言っていいほど男女間の言葉として認識してしまう。...

樫村美樹
2016年7月18日


スマホに感動なんてしてません、私たち
先日大学の先生を交えて スマートフォンの使い方を複数人で話す機会があった。 少しその会話にお付き合い頂きたい。 先生「君たちはなぜガラケーからスマホに切り替えたのかな」 「流れ」 「友達がみんな変えたし」 先生「僕はLINEでの連絡が楽そうだし始めたんだけど…...
江島綺有
2016年7月11日


日本は流れる時も、美しい
SNSがインフラ的存在になり、シェアすることが大きな価値を持っている現代。 情報や車、家など様々なモノがシェアされているが、中でも「時間」のシェアに注目したい。 「時間」のシェアとは。 ここでは、例えば音楽フェスといったリアルでのイベントのシェアのことを指す。...

大西悠貴
2016年7月4日
bottom of page